プロジェクトRについて

| 投稿者: ロボコンスタッフ

ロボコンプロジェクトに興味がある方へ
最新情報はツイッターで配信しています.
以下のサイトにもツイートが表示されているので,こちらからご確認ください.
https://sites.google.com/edu.teu.ac.jp/projectr/home?authuser=0

メンバーは随時募集中です.
学部や学科,経験は一切問いません.
興味のある方はぜひ一度お越しください.よろしくお願いします.
よくある質問 --> こちら

問い合わせは以下のTwitterアカウントにDMしていただくか,メールアドレスにお願いします.
Twitter: @tut_projectR
Email: tut.projectr@gmail.com (@を半角に変えて送ってください)

 

↓↓Rのロゴをクリックで,プロジェクトRのサイトに飛べます↓↓


Ppr_logo

 

東京工科大学 プロジェクトRは,NHK学生ロボコン,ABUロボコンでの優勝を目指して活動する団体です.

メンバー同士協力しあい「おもしろい!」と言ってもらえるアイデアで"勝てる"ロボット作りを目指しています!

本プロジェクトは,東京工科大学の戦略的教育プログラムとして,工学部機械工学科が2017年度から4年間の計画で実施する「ロボット開発を題材とする先進的教育プログラム」における活動です.

課外プロジェクトと授業科目の両方を活用して,技術レベルの向上を図ります.

2012~2016年度までは,コンピュータサイエンス学部の講義「プロジェクト実習 テーマR」として活動してきました.
2017年度からは,上記講義は機械工学科の3年次後期授業「機械創造応用」に置き換わります.
 

続きを読む

2017年ルール発表!

| 投稿者: ロボコンスタッフ

8/21にABUロボコン2016が終了し,ついに2017年のロボコンのルールが発表されました.

その前に,日本代表として大会に出場した東京大学の皆さん,お疲れさまでした.
フィールドの状況はとても劣悪だったと聞いています.
そんな中で安定したパフォーマンスを出せた皆さんは本当にすごいなと思います.相当な苦労があったのでしょうが.
我々は国内大会の条件の整ったフィールドですら十分なパフォーマンスを発揮することができなかったのですから.
 
さて,2017年はABUロボコンが日本に帰ってくる年です.
競技テーマは毎年開催国が考えるのですが,2017年のテーマは

「The Landing Disc」.

投扇興をモチーフにしていて,フィールド上のスポットに,フライングディスクを“乗せる”というもの.
全てのスポットにフライングディスクを乗せれば,「天晴れ!」としてその時点で勝利が決まります.
また天晴れが達成されなかった場合は,フライングディスクを乗せた枚数などで加算される点数で勝敗が決まります.
詳細はこちらから.
http://aburobocon.net/index.html
 
これまで1994年に開催された高専ロボコンでフライングディスクを投げる競技がありましたが,フィールド上のかごの中に入れるというものでした.
今回は,円盤状のスポットにフライングディスクを“乗せなければならない”のが大きな違いで,難しいところではないかと思います.
 
さっそく学生たちは競技で使用するフライングディスクを購入して,実験を行っています.
実際に投げてみると,いかに難しいかがよくわかります.

Img_7976

 
ただ人間にとって,同じ動作を精密に,連続して行うのは難しいものです.
逆にロボットにとっては得意とするところなので,案外いいアイデアが見つかれば,安定して得点できるロボットが作れるかもしれません.
これからいろんな射出方法を試してみて,いい方法が見つかるといいですが.
 
とにもかくにも学生たちの頑張りに期待です.
 
NHK学生ロボコンまであと,285日
ABUロボコン2017まであと,362日(2016/8/31現在)

番組放送予定【8月6日 16:05~】

| 投稿者: ロボコンスタッフ

NHK学生ロボコン2016の番組の放送が,いよいよ今週末となりました.
ドキドキ・ワクワクです.

結果が結果だったので,我がチームが映るかは保証できませんが,お見逃しのないようにお願いします.
 
詳細は以下のとおりです.
 
日にち 8月6日(土)
時間 16:05~17:04
チャンネル NHK総合テレビ

参加報告動画

| 投稿者: ロボコンスタッフ

大学の広報部で学生ロボコン2016参加報告の動画を作成いただきました.
大学のホームページで近日中に公開されるそうです.

大会の様子が垣間見えるかと思います.
 
我々にとっては苦い記憶がよみがえってくる動画ですが,どんなに小さくてもこれが東京工科大学ロボコンプロジェクトの第一歩です.
これから1歩ずつ着実に上へ上へと上がっていければと思います.    
数年後この動画を見返したときに「こんな時代もあったなぁ」と言えるようになりたいですね.

«Chai-Yo!