NHK学生ロボコン東京工科大学ロボコンプロジェクト

NHK学生ロボコン東京工科大学ロボコンプロジェクト 東京工科大学

« サマースクール報告会 | トップページ | 近況報告① »

サマースクールを終えて

2016年9月23日 (金) | 固定リンク 投稿者: ロボコンスタッフ

サマースクールが終わり,いよいよ2017年へ向けて本格的な活動がスタートしました.
 
この夏休み,積極的に参加してくれたメンバーは,バイト等あり忙しい中,本当に頑張ったと思います.
 
結果として,当初の予定通りに進んだグループはありませんでしたが,私はそれでも良かったと思っています.
と,言うのも,私が本当に見たかったのは,目標に向かって最後の最後まで努力できるか,という姿勢です.
 
そして,それを誰が持っているか,というのは夏休みの短い間に,決められた期日までに何かをやり遂げる,という経験をしてもらう中でよくわかりました.

サマースクールが始まる前に,学生に言った言葉があります.

「これからロボコンの活動が始まります.中には途中でリタイアする人もいるでしょう.
そうするうちに最後に一人だけになってしまうかもしれない.
 
最後の一人になったとしても,ロボコンの大会に出場するために努力する意思はありますか?」

と.
私の経験上,実際にそうなった時に活動できるかどうかは別としても,これくらいの意思がなければ,最後までやり遂げるのは難しいと思っています.

前期のミニプロジェクト,サマースクールと,グループで活動しているのを見ていると,どうしてもメンバーによって活動の度合いに差が出てきます.
そうすると不満も出てきます.「自分は頑張ってるのに」と.

しかし目を向けるべきはそこではありません.
目標を見失ってはいけません.
今,このときもどこかで,同じ目標に向かって努力している人たちがいます.
その彼らに大会で勝つために何をしなければならないのか,が大事になってくるでしょう.
 
またなによりも,ロボコンは楽しんでなんぼです.
上記も大事ですが,ものをつくる楽しみ,喜びをもって活動してもらえるような雰囲気づくりができればいいなと思っています(なかなか難しいところではありますが・・・).

NHK学生ロボコンまであと,261日
ABUロボコン2017まであと,338日(2016/9/23現在)

プロジェクトR 指導教員
機械工学科 助教 上野 祐樹

« サマースクール報告会 | トップページ | 近況報告① »

カレンダーCALENDAR
2022年10月
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 銀座Mitaクリニック様からの資金支援について
  • 株式会社トヨコ―様からのご協賛について
  • NHK学生ロボコン2020 第1次ビデオ審査通過
  • ABUロボコン2020シーズンが始まりました
  • 愛知県江南市立布袋中学校の生徒さんが訪問してくれました
  • 大会結果とその後
  • いよいよ明日から大会です
  • NHK学生ロボコン2019まであと1週間
  • 4年連続の大会出場決定!!!!!!!
  • 関東春ロボコンを終えて その2
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.