NHK学生ロボコン東京工科大学ロボコンプロジェクト

NHK学生ロボコン東京工科大学ロボコンプロジェクト 東京工科大学

« 学内ミニロボコン大会 | トップページ | 「とうロボ2017」に参戦してきました »

キドキド MARK IS みなとみらい店で開催されたイベントに参加してきました!

2017年8月24日 (木) | 固定リンク 投稿者: ロボコンスタッフ

みなさんこんにちは.
本日8月24日,キドキド MARK IS みなとみらい店 にて開催された,
「ソフトソーサーであそぼう・学ぼうイベント」に,われわれプロジェクトRが参加させていただきました.


イベントについてはキドキド MARK IS みなとみらい店 ブログからどうぞ↓
https://kidokid.bornelund.co.jp/markis-minatomirai/blog/4267/


キドキドは,NHK学生ロボコン2017で使用されたソフトソーサーを取り扱っているボーネルンド様が運営する,室内のあそび場です.
今日はみなとみらいのマークイズにある店舗にお邪魔して,ロボットの実演や,ミニゲームなどを行いました.

控室からは子どもたちの「キャッキャ」という楽しそうな声が聞こえてきて,
ここにロボットが入っていったらどうなるんだろう?と少し不安もありましたが,
さすがはプロのスタッフの皆さん,
とてもよく練られた進行で,ゲームを織り交ぜながら,
参加していただいた皆さんに楽んでもらいながらロボットの魅力をしっかりと伝えられるような内容で,終始にぎやかな雰囲気でした

1

2

われわれとしては,ただディスクを飛ばしただけなのですが,
子どもたちは,ひとつひとつのディスクの軌跡を最後まで目で追って,
的に当たったら拍手をしてくれたり,外れたら残念がってくれたり,
純粋にロボットがディスクを投げるのを楽しんでもらえたのが嬉しかったです

また,今日のイベントを目当てにご来場いただいた方もいたり,
テレビで見たのを覚えてくださっていた方もいたり,
いろんな方に興味を持って来ていただけたこともまた嬉しかったです.

学生たちにとっても,ロボットをつくるモチベーションアップにつながったと思います.

4

参加してくださった皆さんと記念撮影

3_3

質問に来る熱心な子もいました.
将来一緒にロボコンやる?と聞いたら愛想笑いで返されました.

大会も終わり,ロボットをお披露目する機会はオープンキャンパスくらいで,今後その予定もないので,これがロボットを動かす最後の機会だったと思います.
最後にこのようなイベントでロボットを披露させてもらえて,また見てくれた方々にはそれを純粋に楽しんでもらえて本当に嬉しかったです.

今回のような機会を与えてくださったボーネルンド様には心より感謝いたします.
本当にありがとうございましたm(__)m


プライバシーに配慮し,写真の顔部分にぼかしを入れています.
掲載に問題等ございましたら,お手数ですが下記までご連絡ください.
uenoyk@stf.teu.ac.jp (@を半角にしてください)

« 学内ミニロボコン大会 | トップページ | 「とうロボ2017」に参戦してきました »

カレンダーCALENDAR
2022年10月
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 銀座Mitaクリニック様からの資金支援について
  • 株式会社トヨコ―様からのご協賛について
  • NHK学生ロボコン2020 第1次ビデオ審査通過
  • ABUロボコン2020シーズンが始まりました
  • 愛知県江南市立布袋中学校の生徒さんが訪問してくれました
  • 大会結果とその後
  • いよいよ明日から大会です
  • NHK学生ロボコン2019まであと1週間
  • 4年連続の大会出場決定!!!!!!!
  • 関東春ロボコンを終えて その2
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.