プロジェクトRについて

| 投稿者: ロボコンスタッフ

ロボコンプロジェクトに興味がある方へ
最新情報はツイッターで配信しています.
以下のサイトにもツイートが表示されているので,こちらからご確認ください.
https://sites.google.com/edu.teu.ac.jp/projectr/home?authuser=0

メンバーは随時募集中です.
学部や学科,経験は一切問いません.
興味のある方はぜひ一度お越しください.よろしくお願いします.
よくある質問 --> こちら

問い合わせは以下のTwitterアカウントにDMしていただくか,メールアドレスにお願いします.
Twitter: @tut_projectR
Email: tut.projectr@gmail.com (@を半角に変えて送ってください)

 

↓↓Rのロゴをクリックで,プロジェクトRのサイトに飛べます↓↓


Ppr_logo

 

東京工科大学 プロジェクトRは,NHK学生ロボコン,ABUロボコンでの優勝を目指して活動する団体です.

メンバー同士協力しあい「おもしろい!」と言ってもらえるアイデアで"勝てる"ロボット作りを目指しています!

本プロジェクトは,東京工科大学の戦略的教育プログラムとして,工学部機械工学科が2017年度から4年間の計画で実施する「ロボット開発を題材とする先進的教育プログラム」における活動です.

課外プロジェクトと授業科目の両方を活用して,技術レベルの向上を図ります.

2012~2016年度までは,コンピュータサイエンス学部の講義「プロジェクト実習 テーマR」として活動してきました.
2017年度からは,上記講義は機械工学科の3年次後期授業「機械創造応用」に置き換わります.
 

続きを読む

大会を終えて

| 投稿者: ロボコンスタッフ

先日開催されたNHK学生ロボコン2018ですが,我々プロジェクトRは,予選リーグ2戦2敗で終わりました.
正直なところ,全く予想もしない結果に終わってしまい,ショックを受けております.

前日のテストランでは,1回目はうまく動かない部分がありましたが,2回目までにはそれを修正して,練習の時よりもいい動きができる状態になっていました.

万全の状態で挑んだ予選1試合目,受け渡しを完了し,1回目の投擲を成功するところまでは順調でした.
そして2回目の投擲の際,私の目には投擲に失敗したかに見えましたが,審判は成功と判断し,合図を出しました.
それを受けて選手は次の動作に移ったのですが,その途中で先ほどの判定が覆され,ロボットの再スタートを余儀なくされました.
今思えば,そこから少しずつ歯車が噛み合わなくなり,事態がどんどん悪化していったように思います.
結局その後,ロボットに不具合が生じ,満足に動くことができずに負けてしまいました.

2試合目も,前日には快調に動いていたはずのロボットもなぜか思ったように動かず,負けてしまいました.

Dsc_66122

試合中,トラブルに対応するメンバーたち

1試合目のジャッジは明らかなミスで,大会後に審判がミスが起こった原因の説明と,ミスに対する謝罪に来ました.
もちろん,ジャッジミスが敗戦のすべての原因でないことは承知していますが,それでも要因の一つであることには変わりありませんので,今後運営方法を含め,改善されることを願います.



さて,通常負けた場合,その原因がはっきりしていることが多いので,来年以降生かすことができるのですが,今年はなぜか違いました.
もちろん,はっきりしている部分もあるのですが,いまだに,なぜあれだけ順調に動いていたロボットが動かなくなったのか,わからずにいます.
そういう意味で,なんとなくもやもやが残っている状態ではありますが,立ち止まっていては何も変わりません.
上位校との技術力の差は明白で,これを縮めなければ勝てないことがわかったことは今大会の大きな収穫になりました.

これから次のシーズンが始まるまでに技術を磨いて,さらなる成長を遂げたうえで来年度の大会に出場できるよう頑張っていきたいと思います.

最後になりましたが,これまでご支援くださった皆様と,声援を送ってくださった皆様には心より御礼申し上げます.
今後の学生の成長と活躍にご期待ください.

プロジェクトR 指導教員
機械工学科 助教 上野 祐樹

大会に向けて

| 投稿者: ロボコンスタッフ

本日,6/10開催のNHK学生ロボコン2018に向けてロボットを発送しました.

Dsc_6361

発送前数日は,徹夜をしながらみっちり動作確認や修正が行われ,まだまだ不安な部分は多いとは思いますが,なんとか試合ができる形までは持って行くことができました.

大会で観客の皆様の前でロボットを動かせるのは短い場合は長くても2試合分の6分間.
早く課題達成できればそれよりも短い時間になります.
大会まで約10か月間,このわずかな時間にすべてを掛けて,苦労しながらも学生たちはロボットを作り上げてきました.
少しでもいい結果になること祈っています.




さて,それはそうと,チーム紹介映像が公式Youtubeからフライングで公開されました.
これが大会前ということもあり,クレームも入っていたようで,チームの代表に電話が掛かってきました.

大会前に公開してしまい,申し訳ない.ということや,
このまま公開していいか,それとも非公開にした方がいいか,を聞かれたそうです.

我々としては,大会会場で初めて公開して,皆さんの笑いを誘いたかったところでしたが,公開されてしまったのは仕方がないですし,このまま話題になって注目してもらえれば,こんなに嬉しいことはないと思い,「公開したまま」にしていただきました.

会場でも流されると思いますが,皆さん,我々のチーム紹介映像に是非ご注目ください.

Dsc_62242

みんなのおともだち,タクタクさん(3代目)と,ユウキ・ホンマだよ!


チーム紹介映像はシリーズものになっていて,年々進化しています.
是非これまでの映像もお楽しみください.
          2016年大会:https://youtu.be/nLw6__k88mk
          2017年大会:https://youtu.be/MdAWqf_pKQw
【New!】2018年大会:https://youtu.be/V2oLiznUdus



NHK学生ロボコン2018まであと,3日
ABUロボコン2018まであと,80日(2018/6/7現在)

プロジェクトR 指導教員
機械工学科 助教 上野 祐樹

«3年連続の!!!!!!!