NHK学生ロボコン東京工科大学ロボコンプロジェクト

NHK学生ロボコン東京工科大学ロボコンプロジェクト 東京工科大学

« 関東春ロボコンを終えて その1 | トップページ | NHK学生ロボコン2019 第2次ビデオ審査資料提出完了! »

プロジェクトRについて

2019年4月10日 (水) | 固定リンク 投稿者: ロボコンスタッフ

ロボコンプロジェクトに興味がある方へ
最新情報はツイッターで配信しています.
以下のサイトにもツイートが表示されているので,こちらからご確認ください.
https://sites.google.com/edu.teu.ac.jp/projectr/home?authuser=0

メンバーは随時募集中です.
学部や学科,経験は一切問いません.
興味のある方はぜひ一度お越しください.よろしくお願いします.
よくある質問 --> こちら

問い合わせは以下のTwitterアカウントにDMしていただくか,メールアドレスにお願いします.
Twitter: @tut_projectR
Email: tut.projectr@gmail.com (@を半角に変えて送ってください)

 

↓↓Rのロゴをクリックで,プロジェクトRのサイトに飛べます↓↓


Ppr_logo

 

東京工科大学 プロジェクトRは,NHK学生ロボコン,ABUロボコンでの優勝を目指して活動する団体です.

メンバー同士協力しあい「おもしろい!」と言ってもらえるアイデアで"勝てる"ロボット作りを目指しています!

本プロジェクトは,東京工科大学の戦略的教育プログラムとして,工学部機械工学科が2017年度から4年間の計画で実施する「ロボット開発を題材とする先進的教育プログラム」における活動です.

課外プロジェクトと授業科目の両方を活用して,技術レベルの向上を図ります.

2012~2016年度までは,コンピュータサイエンス学部の講義「プロジェクト実習 テーマR」として活動してきました.
2017年度からは,上記講義は機械工学科の3年次後期授業「機械創造応用」に置き換わります.
 
これまでの実績は以下の通りです.
2018 NHK学生ロボコン出場 予選リーグ敗退(2敗)
2017 NHK学生ロボコン出場 予選リーグ敗退(1勝1敗) Panasonic特別賞受賞!!
2016 NHK学生ロボコン出場 予選リーグ敗退(2敗)
2015 第2次ビデオ審査 落選
2014 第2次ビデオ審査 落選
2013 第1次ビデオ審査 落選
2012 第1次ビデオ審査 落選
2011 本プロジェクト発足

2009 NHK学生ロボコン出場 予選リーグ敗退(本団体とは別)
 
 
本プロジェクトでは,積極的に取組み,他のメンバーと協調・協力でき,かつ継続して参加する意思がある人に限り,参加を認めています.
学部,学科は問いません.
 
参加希望者は工学部 機械工学科 助教 上野祐樹まで連絡ください.
主な活動場所は研究棟C-108, 109の機械工学科共通工作室です.
 
やる気のある人の参加を待ってます!

 

 

 

Dsc_6068

 

 

2018年大会参加メンバー

 
東京工科大学 工学部 機械工学科
助教 上野 祐樹
uenoyk@stf.teu.ac.jp (全角の@を半角にしてお送りください)

 

« 関東春ロボコンを終えて その1 | トップページ | NHK学生ロボコン2019 第2次ビデオ審査資料提出完了! »

カレンダーCALENDAR
2022年10月
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 銀座Mitaクリニック様からの資金支援について
  • 株式会社トヨコ―様からのご協賛について
  • NHK学生ロボコン2020 第1次ビデオ審査通過
  • ABUロボコン2020シーズンが始まりました
  • 愛知県江南市立布袋中学校の生徒さんが訪問してくれました
  • 大会結果とその後
  • いよいよ明日から大会です
  • NHK学生ロボコン2019まであと1週間
  • 4年連続の大会出場決定!!!!!!!
  • 関東春ロボコンを終えて その2
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.